ゴードン三郎、30代からサッカー始めるってよ

サッカーへの挑戦記やスポーツ、ラジオ、地域の消防団活動について綴ります。

大迫選手の魂の走りがすごかった

こんにちは、ゴードン三郎です。

 

オリンピックの陸上競技・最後を飾るのは男子のマラソン

 

今夏の札幌は暑さが厳しく、参加選手の3割の選手が途中棄権という厳しいものでした。

給水ポイントでは袋に小分けされた氷が置いてあったり、各国のエイドステーションでは氷を仕込んだ帽子や冷たいタオルを選手に渡すなど、暑さ対策をしていたのが印象的でした。

 

かつては日本選手もメダル争いに絡んでいた男女のマラソンですが、最近はアフリカ勢の台頭と高速化によって、メダルからは遠くなってしまいました。

 

特に男子は最後にメダルを日本選手がとったのがいつだったか思い出せない、、、。

バルセロナの森下選手だったかな、、、?

 

それでもここ最近は日本記録が更新されるなど、徐々に復活の兆しが見えてきました。

 

そんななか、大迫選手が粘りの走りで6位入賞。

3割の選手が脱落する悪条件のなかでは個人的にはメダルに匹敵する快挙だと思います。

小生はマラソンを趣味で走りますが、マラソンで記録を狙うには30キロを過ぎてからの12キロをいかにペースダウンさせないかがテーマです。

足の筋肉はボロボロになるし、ましてや暑さの中では精神力も削られます。

そんななか、先頭に何とか食らいついて6位に入るには、緻密なレースプランを練り、プラン通りのペースを守り、粘れる体と精神を準備したからこそだと思います。

 

優勝したのは皇帝キプチョゲ選手。

あの走りは異次元でしたね。そもそも腰の位置が他の選手よりも一段高いし、全く乱れることのないピッチ。ゴールした時には余裕さえ感じられました。

まだまだ世界は遠いなと感じましたよ。

キプチョゲ選手は自身の名前が冠されたナイキのシューズが売ってるくらいだし、、。

 

 

陸上競技をみてて思ったのですが、ナンバーカードをユニフォームにくっつけるのいまだに安全ピンなんですね。

ウエアやシューズは進化をしているのにこの部分は昭和から変わってない気がします。

選手の識別にナンバーカードがなくなることは現実的にないと思います。

そうなると進化すべきは安全ピン。

一応ユニフォームとナンバーカードを挟み込むボタンみたいなの売ってはいますが、普及はしていないように思います。

安全ピンって何かのはずみで外れたら刺さったりする可能性もあるだろうし危ないと思うのですが、、、。

何かいいアイテムがでるといいなあと思います。

 

 

チョイチョイとオリンピックを観戦する

こんにちは、ゴードン三郎です。

 

オリンピックは最終日。

なんだかあっという間です。

 

オリンピックは普段なじみのないような競技も中継されていて面白いです。

 

テレビや実況のアナウンサーの皆さんは、なじみのない競技でもルールや試合の流れを勉強するの大変だろうな―と思ったりします。

 

ニッポン放送でも卓球を中継したりしていました。

あの速い試合の流れを音だけで伝えるのは大変だろうなーと思います。

それでもちゃんと試合が分かるように洗川アナが実況していたの、さすがだなと思いました。

 

小生もチョコチョコと陸上競技やサッカーを中心に色々な競技を観戦しました。

 

男子サッカーは4位。普段は冷静沈着な久保選手があそこまで感情をあらわにすることに驚きでした。

準決勝のスペイン戦はアセンシオ選手の左足一発に泣きましたね。一瞬ゴールまでの軌道があいてしまいました。

 

陸上の男子4×100mリレーもリアルタイムで観戦。

バトンパスは本当に紙一重で繋がらなかった。

多田選手のスタートが良く、何とか速いスピードでバトンを受けるために一瞬マークより早く山縣選手がスタートしたのかなと小生は感じましたが、、。おそらく握りこぶし一個分遠かったのだと思うんですよね。バトンはつながりかけてましたから。本当に紙一重のタイミングだったのだと思います。

 

今回の陸上は中距離での活躍が目立ったのが印象的です。

女子1500の田中選手や男子3000m障害の三浦選手。

今までスピードとスタミナの要求される中距離は日本人は歯が立たなかったですから。

ファイナルに残ってなおかつ入賞。本当に快挙だと思います。

 

やっぱりスポーツをみると、自分も体を動かしたくなりますね。

 

暑い日がまだまだ続きますが、コツコツ走っていこうと思いました。

セール品でワンランク上のシューズを買う②

こんにちは、ゴードン三郎です。

セールで上級シューズを買った小生。

sabu-gordon.hatenablog.com

 

実はついでにもう一足購入をしました。

MIZUNOのウェーブエアロ19です。

f:id:sabu-gordon:20210729114222j:plain

 

f:id:sabu-gordon:20210729114314j:plain

大体フルマラソンでサブ4レベル向けのシューズですね。

 

一緒に購入したウェーブデュエルネオを大会用にして、このウェーブエアロをトレーニング用にしようかなーと思って買いました。

 

このウェーブエアロ19は現行モデルですが、この色に限って14850円が30%引きの10395円のセールになっていました。

 

鮮やかなレッドで目立つので不人気だったのかな??

 

なんにせよ現行モデルを30%オフで買えるチャンスですので、迷わず購入。

まあ、それでも決して安い値段ではないですが、、、。

 

ウェーブエアロシリーズの特徴はなんといっても軽量であること。

ラソンの薄底シューズと比べてもそん色ないほど。

それでいて足をがっちりサポートしてくれる安心感があり、ホールドと軽さのバランスが抜群です。

最新の19はMIZUNOの反発素材ミズノエナジー搭載。ニット素材の一体成型で足をしっかりと包み込んでくれます。

 

これを履いて6キロほどランニングをしました。

ウェーブデュエルネオほどのゴリゴリの反発はなく、マイルドな反発。何より足のサポート感と軽さが素晴らしい。反発力でスピードに乗れるし苦しいレース後半はしっかりとしたサポート感で足を守ってくれるシューズだと思いました。

 

小生はトレーニング用として買いましたが、広告の通り、サブ4レベル・サブ4を目指すランナーの本番用としても最高なシューズだと思います。

同一モデルを2足買ってトレーニング用とレース用に分けるのもありですね。

 

新しいシューズを買うとやっぱりウキウキするし、走りたい衝動にかられますね。

 

この夏で高価なシューズを2足も買ってしまったので、しばらくは購入できそうもありません。

それでも、新しいシューズを買えるように履きつぶすつもりでしっかり足を作って走りこんでいこうと思います。

 

 

 

セール品でワンランク上のシューズを買う

こんにちは、ゴードン三郎です。

 

ランニングで必要な道具といったらシューズくらいで、小生が長くランナーを続けていけるのもこの手軽さがあってこそ。

ここ最近はナイキのヴェイパーやアルファフライといった高機能のシューズ出回っていますが、その分お値段もお高くなってますね。

ランニングシューズで3万円近くするのはさすがにびっくりですし、もったいなくて小生のような貧乏性の人間は履くのもためらってしまいそう。それでは本末転倒ですが。

 

小生はシューズやウエアといったスポーツ用品はミズノ社一択ですので、よくミズノのオンラインショッピングを利用しています。

会員になると型落ち品などのアウトレット品が割引価格で購入できてお得です。

 

先日もサイトをみていると、ミズノレーシングシューズの最上級品の「ウェーブデュエルネオ」が30%引きで販売されていました。

このシューズは箱根駅伝で今年は2位となり旋風を巻き起こした創価大学の嶋津選手が着用していたことでも話題となったシューズ。

ナイキ厚底旋風の中で老舗のミズノが気を吐いたということでご存じの方もいるはず。

 

このシューズは新品だとなんと25300円もするシューズ。

このシューズが30%引きの17710円で手に入るということで迷わず購入。

 

通常最上位のシューズがセール品になることはまずないのですが、新作の「ウェーブデュエルネオ2」が発売になったこと、「ウェーブデュエルネオ」だと厚底制限の規定により、トラック種目では禁止になることが理由と思われます。新作の「ウェーブデュエルネオ2」では靴底の制限はもちろんクリアされており、トラックで使用できます。

 

まあ、小生はトラック競技に出ることはありませんので、全く関係ありません。

もちろんこのシューズはマラソンサブ3以上のランナーが対象で、小生のような4時間以上かかるランナーにはオーバースペック。それに以前ミズノの店員さんにも「マラソンの本番での着用を想定しており、普段の練習での使用は想定していない」と言われたことがあります。

まあ、要するにシリアスランナーの本番用シューズということですね。ロードのスパイクのようなもんです。

 

それでも最上級のシューズを履いて走ってみたい衝動にかられ、30%引きの誘惑には勝てず、購入をしてみました。

 

f:id:sabu-gordon:20210725102051j:plain

f:id:sabu-gordon:20210725102129j:plain

f:id:sabu-gordon:20210725102159j:plain

 

履いて10キロほど走ったのですが、まず、ニット素材で足首までがっちりとサポートされており、締め付けがなかなかキツイ。紐もありますが、あくまでも補助的な感じで、シューズの締め付けだけで十分な感じ。

 

走ってみると、ミズノエナジーによる反発力で推進力がすごいですね。ついついオーバーペースになりそう。この辺を制御する筋力が必要そうですね。上級者向きといわれるゆえんだと思います。

トップランナーだとシューズから生まれる推進力でどんどんペースを上げていくのでしょう。

 

ごついシューズに見えますがマラソンシューズらしくかなり軽量です。

カラーリングもブルーとピンクとホワイトのコントラストが美しく、個人的にはとても好みです。いわゆる昨年度ミズノが展開していたビヨンドカラーですね。

 

履きこなせるかはわかりませんが、このオーバースペックなシューズでせっかくなので夏のうちに何か大会に出てみようかなと思いました。

 

 

FC東京観戦記2021-17 VSベルマーレ

こんにちは、ゴードン三郎です。

 

巷ではオリンピック代表のU24チームががぜん盛り上がりをみせております。

昨日のスペイン戦でも、日本代表が先制ゴールを挙げるなど、なかなかの健闘ぶりで、史上最強チームの片鱗をみせています。

一時は逃げ切れるか?とおもったけど、そこはさすがに強豪のスペイン代表。絶妙な個人技で日本のDFを翻弄したり、針に糸を通すようなパスでチャンスを作るなど世界トップクラスの技術の高さをみせられたような気がします。

 

さて、FC東京はオリンピックの関係もあり地方行脚。野球で言うとタイガースの地獄のロードといったところでしょうか。

 

先週は平塚でのベルマーレ戦。

相性は悪いわけではありませんが、やられるときにはころッとやられるし(まあ、ベルマーレに限った話ではありませんが)、最後まで走り続ける粘り強いチーム。

 

毎度のことながらダゾーンで観戦。

結果は1-0で勝利。リーグ戦の連勝を今季最長の4に伸ばしました。

 

前線のブラジル人トリオは相変わらずの活躍ですし、最近は若手のバングーナガンデ選手がどっしりと安定してきたように思えます。

ディフェンスはそつない感じもしますし(1試合に1回くらいは「あら?」ということもあるけれど)、積極的にチャンスメイクをしようという姿勢が伝ってきますね。

視線も一歩先をみようとしている姿勢が随所にみられます(なかなかフィニッシュまでつながらないけど)。

身体も一回り大きくなったんじゃないかな?

 

田川選手がオリンピック代表にから漏れて、FC東京からの選出はなく、ちょっと寂しいオリンピックですが、まあ、リーグ戦に専念できると考えればいいでしょ。

カップ戦のトーナメントの組み合わせも決まったし。

初戦の相手はコンサドーレ。2019年の川崎との決勝での激闘は記憶に新しいところ。

指揮官は名伯楽のミシャ。侮れない相手です。

 

サッカーをするにはツラい時期になりますが、何とか乗り越えてほしいですね。

天皇杯も盛り上がってるね

こんにちは、ゴードン三郎です。

7/7は七夕でしたが、天皇杯の日でもありました。

 

NHKのBSで順天堂大学ザスパクサツ群馬の試合を中継していたので観戦をしました。

 

結果は延長戦の末にザスパ順天堂大に勝利。

 

ただ、後半の終盤までは順天堂大が勝っていましたからね。

素晴らしい健闘といっていいと思います。

何より2回戦でFC東京を破っていますからね。

 

まあ、そもそも大学生とはいえ、順天堂大学には小林選手や寺山選手といったFC東京のユース出身の選手がいますし、ユース時代に2種登録でFC東京U23チームとしてJ3に出場してましたからね。

順大ともなるとJクラブのユース出身はもちろん、強豪高校の選手も多く集まります。

そして何よりJリーグの選手は大卒の選手が一番多いのです。

Jへの可能性は、Jクラブのユースではなく、大学サッカーを経ることが一番高まるような気がします。

 

試合の方は、さすがに順大の選手は個人技が素晴らしく、そしてチームの約束事も徹底されているように見えました。

後半終盤まで順大の集中力は素晴らしかったですが、小さなミスをザスパの選手は見逃しませんでしたね。そこはさすがプロです。

 

マチュアもプロもごちゃまぜに、サッカー日本一を決める天皇杯はやっぱり面白いですね。

この戦いにFC東京がいないのが寂しいですが、、、。

コロナ禍の少年の話④

こんにちは、ゴードン三郎です。

 

さてさて、紆余曲折ありすっかり無気力君になってしまった息子ですが、ちょっとずつですが前進してきたのかなと感じることがありました。

 

今までの軌跡は↓の通り。

sabu-gordon.hatenablog.com

 

まあ、へたくそながらも小学校に入る前から続けていたサッカーから離れたときには、今まで積み上げてきたものを崩してしまう事にかなり驚いたし、恥ずかしながら動揺もしました。

別に帰宅部なくらい大した問題ではないのだとは思いますがね。

ただ、親から見て簡単に崩したように見えても、本人にとっては悩んだ結果かもしれないし、親が口出しをしても解決はしないどころか益々閉じこもるだろうなと思ったので、ここは動揺はせずに少し時間をかけて見守ることを徹底しました。

 

親からすると、せっかく高校入試もないし色々チャレンジできる環境にあるのに、家と学校を往復するだけの日々なんてもったいないことこの上ないと感じますが、まあ、そこは我慢するしかない。

しかしながら、何もせず毎日家でスマホいじってゴロゴロするだけの夏休みは勘弁してほしいなとは思いますが、、、。

 

そんなこんなな毎日でしたが、本人から突如「陸上部に入りたい」と申し出がありました。

どうやらクラスの友達が誘ってくれたようです。本人も何かはしたいなと考えていたところなようで、渡りに船。

 

半年以上満足な運動はしていなかったので、練習についていけるかが心配ではありますが、幸いコロナの影響もあり部活動の時間は短縮されている期間。

この期間に少しずつ運動に耐えうる体になってくれればと思います。

 

多感な年代だけに、これからも大小さまざまな問題が生じるのでしょうが、、、。

ここ一年は本当に思春期の子どもを育てることの難しさを痛感しています。

なんというか、自分がその年代だった時とは環境も価値観もまるで違いますから、自分の歩んだ経験が全く役に立たないんですよね。

色々本とかも読んだりしたけど参考になるようなならないような、、、。

赤ちゃんだったころはそれはそれで大変ではありましたが、大きくなったら大きくなったで大変なんだなー、としみじみ感じます。

本人が悩んで新たに踏み出した一歩が、ちょっとでもよい方向に歯車が回ればいいなと思います。